雑記

【子離れのサイン】思春期?反抗期?ちょうどいい距離を保ちたいあなたへ

両親が仕事っていうのが嬉しい年頃になってきた子どもたち。最近は、子離れの時期だなぁと感じることが多くなってきました。いいですね、今ですね、子離れ親離れ、がんばってみましょう♡
親子育て

【オンライン特別講演会】学校では教えてくれない性教育

コロナ禍で加速するネット利用の低年齢化・我が子にスマホを持たせる前に親が知っておくべき現状と対策!オンライン特別価格で書籍付き(^^ゞ あなたも一緒に学びませんか?
親子育て

キミのからだは、キミのものなんだ!【自分で決めることを子どもに伝える本】

「自分が決めていいんだ」って、それを伝えられたらいい。「賛成!」「反対!」「いいよ!」「いやだ!」…子どもの「同意」を得ずに決めてること、案外多い。あらためて、気付かされます。
健康

耳は自律神経を整えるポイント【1日1分耳もみ習慣】

耳たぶを頭だと思って、耳の縁が背骨、上が足の方のイメージで。ちょうど赤ちゃんがお腹にいるときの姿です。優しい力で、ぜひ触ってみてね。
雑記

【祖父に捧ぐ鎮魂歌】ハンドルネームに込める祖父への想い

大嫌いだった祖父。大好きだった祖父。祖父の名前をもじってつけた、ビジネスネームに込めた思いを書きました。
健康

爪もみのすすめ

手をモミモミするのが気持ちよいことはあなたもご存知のはず。実は爪の生え際も、カラダのある部分に反射しているそう。ハンドクリーム塗るときに、ついでに手と爪もみもみしよう。
雑記

子どもの気持ちに寄り添うって、どうやるんだっけ?

心の紐解きは、実は自分のココロも紐解いてしまう。不思議な感覚。自分が悲しかったことを思い出したり。昔の記憶がぽろりと降りてきて。子どもの気持ちに寄り添うって、昔のわたしの気持ちに寄り添うことかもしれません。